OJAD 4機能のご紹介
OJADについての概要
OJADは日本語教師・学習者のためのオンライン日本語アクセント辞書です。単語検索,動詞の後続語検索,任意テキスト版,韻律読み上げチュータ スズキクンという4つの機能で日本語のアクセント学習を手助けします。
本ページではOJADの4機能を紹介します。この4機能を把握した上で使ってみようOJADページで,演習形式でOJADを使ってみて下さい。
4つの機能
各機能の簡単な説明をします。
- 単語検索
- 代表的な日本語教科書を対象に,用言の活用形(約10種類)のアクセントを調べることができます。単語の検索や,教科書での初出の課などを調べることもできます。また,音声サンプルの聴取とダウンロードが行えます。
- 動詞の後続語検索
- 単語検索では網羅できていない,様々な動詞の後続語表現についてのアクセントを調べることができます。「つくりたがらない」など,動詞の後方に表現がつき,アクセント位置が変化するものでもアクセントを調べることができます。
- 任意テキスト版
- 任意の日本語文章(自作の文章やwebページからのコピーなどでも可)を入力すると,その中から用言を抽出して用言の活用形のアクセントを表示します。文中の用言の確認と,その活用形のアクセントを調べることができます。
- 韻律読み上げチュータ スズキクン
- 任意の日本語文章を入力すると,(1)アクセント核の位置を推定して表示し,(2)その文章を読み上げた時のピッチパターンを推定して表示します。ピッチパターンは特定の語に強いフォーカスを置かずに読み上げることを想定しています。驚きを示す文などについては対応しておりません。
それぞれの機能の詳しい使い方については下の一覧のリンクをクリックするとお読みいただけます。