• japan
  • english
  • indonesia
  • korean
  • china
  • china
  • vietnamese
  • deutsch
  • russian
  • thailand
  • polski
  • spanish
  • swedish
  • swedish
  • italian
  • french

フレーズ句切り入りの
サンプル文章

1.スズキクンからの挨拶

Sydney の皆さん,初めまして。OJADのスズキと申します。生まれて初めて Australia に来ました。今まで/ずーっと/黙ってきましたが,今回の ICJLE を機会に,テキストを読み上げることにしました。私は/東大とKDDI研究所で開発された/プログラムですが,皆さんと同じで,日本語学習者の一人です。日本語は読みも複数あるし,アクセントも文脈で変わるし,大変難しい言語だと思います。なので/日本語テキストの読み上げは,時々ではありますが,間違えることがあります。こんな私ですが,皆様のお役に立ちたいので,一生懸命/頑張って,読み上げようと思います。ただ,給料は出ません。辛い世の中です。Sydneyの学会ですが,世界中の日本語教師の前で,声をご披露する訳ですから,やっぱり,少し恥ずかしいです。なので,私の不具合を見つけて,是非とも/報告してもらえませんか?あと,数日あります。そうだ。この声を聞く人の多くは,日本語の先生だと聞いています。先生なら/先生なら,僕の読み上げを直せますよね?お願いします。直してくれないなら/読まない,なんて言いませんから,是非,お願いします。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.

2.ペットの調査(JBPⅢ3課)

2006年の調査によると,日本全国で/約33%の家庭が/ペットを飼っているそうです。ペットを/家族のように考える人が/増えたため,ペット関連の/新しいビジネスも/生まれました。ペットと一緒に住めるアパートや/マンションが/増えています。ペットグッズの専門店も/でき,おしゃれな服を着た犬も/よく/見かけます。動物病院では,動物も/人間と同じ検査や/治療が/受けられるようになりました。ペットの保険も/あります。子どもの数が/減っている日本では,ペットにお金を使う人が/増えています。これからも/色々なペットビジネスが/盛んになっていくでしょう。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.

3.グリーンさんの挨拶(JBPⅢ14課)

グリーンでございます。みなさま,本日は/お忙しい中/お集まりくださいまして,ありがとうございます。このような席で/日本語でお話しするのは/初めてですので,失礼がありましたら,おゆるしください。今年/ABCフーズ/日本支社は,おかげさまで/開設5周年を迎えました。今日/このように多くの方々に/お祝いをして戴きまして,たいへん嬉しく思っております。ショコラショコラは,世界中で/子供からお年よりまで,広い年代のお客様に/親しまれてきました。これからも,皆様に愛される商品を/提供していきたいと思います。また,現在,海外向けの日本食や,ペット・フードの開発にも/取り組んでおります。社員/一同,これからも/一層の努力をしてまいりますので,今後とも,どうぞよろしくお願い申し上げます。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.

4.何を飲みますか?(JBPⅡ1課)

よく/いらっしゃいました。こちらへ/どうぞ。何か/飲みませんか?
ありがとうございます。何がありますか?
飲み物は/ワインと/ビールと/コーラがあります。
どれがいいですか?
ワインがいいです。
ワインは/赤と/白と/どちらがいいですか?
赤をお願いします。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.

5.日本人の食生活

日本は,男女共に/世界一の長寿国として/知られています。今のお年寄りが長生きである理由は/いろいろありますが,この人たちが/長い間続けてきた食生活とも/深い関係があると/言われています。つまり,長寿のお年寄りは,魚や/野菜や/豆腐を中心にした,日本の伝統的な食事を/小さいころから続けてきたのです。けれども,日本人の食生活は,外国の影響を受けて,この30年ぐらいの間に/大きく変わりました。東京などの大都市では,洋食や/中華料理の店だけでなく,インド,タイなどのレストランも/増えて,世界のいろいろな味が/楽しめるようになりました。24時間営業のレストランや/コンビニも多くなり,忙しい人たちにとっても,大変便利です。その一方で,家庭の味や/伝統の味を忘れてしまう人や,簡単な料理も作れない/若い人たちが/増えてきました。また,これまで/大人の病気だと思われていた/生活習慣病になってしまう子どもが/増えてきました。今の日本の子どもたちの食事は/肉や油を使った料理が/多くなり,栄養のバランスが/よくありません。インスタント食品や/ファーストフードを利用する家庭も/多くなりましたが,こういうものは/塩分や/糖分が多く,健康にいいとは言えません。このように,日本人の食生活は/大変豊かで/便利になった反面,そういう変化の中で,いろいろな悪い影響も/出始めています。これから/毎日の食生活を/見直していく必要が/あるかもしれません。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.

6.縁起・迷信・占い

「お茶の中に/茶柱が立っていると,いいことがある。」―――年配の人だけでなく,若い人たちの話の中にも,こういう縁起や/迷信は/よく出てきますが,その由来や/理由は/はっきりしないものが/ほとんどです。このような言い伝えが/受け継がれているのは,なぜでしょうか。心理学的には,いろいろな説明があります。例えば,人間は/「死」などの/未知のものへの不安や/心理的緊張を/解消しようとするからだ,と言う人がいます。また,多くの人が信じているものを/自分も信じていれば安心だ/と思う気持ちのせいだ,と言う人もいます。このような/「不安解消」や/「同調性の心理」の効果は,「占い」にもあります。占いといっても/いろいろなものがありますが,新宿には,有名な占い師がいて,そこには/いつも/長い行列ができています。また,若い人が多い原宿や/渋谷には/「占いの館」/などと呼ばれる店が,ファッションビルの中などに/たくさんあります。かつては,子どもたちは,自分の悩みを/親や先生など/身近な人に相談したものでしたが,最近は,こういう所へ通って/自分の話を聞いてもらうのだそうです。科学の時代になったにもかかわらず,このような/縁起/迷信/占いなどは,今も/日本人の日常生活の中に/生きています。自分の不安を/自分で解消できない人や/将来が心配な人は,だれかに/「大丈夫ですよ。がんばって。」と言ってもらいたいと思うものです。どんなに技術が進歩しても,この点は/変わらないでしょう。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.

7.教育 -日本の子供-

最近,日本の都市部の電車の中で,夜,大勢の小学生を/見かけることがあります。テレビゲームをしたり,漫画や/参考書などを読んだりしていますが,どの顔も/疲れて見えます。こんなに遅くまで/何をしているのでしょうか。実は,彼らは今,塾から帰るところなのです。塾帰りの小学生に/インタビューをして/「今/一番欲しいものは?」と聞くと,「時間」/と答える子どもが多いです。その上,彼らは/「遊ぶ時間よりも,ゆっくり眠れる時間が欲しい」/と言います。まるで/疲れきったサラリーマンのようです。また,「どうして/勉強するのか」/という質問には,「いい大学に入るため」/と答えます。そして,「なぜ,大学に入りたいのか」/とたずねると,「いい大学さえ出れば,大きくて/有名な会社に入ったり/医者になったりして/お金持ちになれるからだ」/と言います。さらには,「今/苦労しておけば,将来が/楽になるから」/と言う子どももいます。もっとも,これは,子ども自身の考えというよりも,親がかけた/大きな期待に/子どもが応えようとしている姿/といった方がいいかもしれません。子どもの将来を心配しない親は/いません。しかし,子どもにとって,果たして,この競争のシステムに/適応することだけが/良いことなのでしょうか。何のための教育か,だれのための教育か/―――今,改めて考え直すべき時期に/きていると言えるでしょう。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.

8.日本人の大人と漫画

「なぜ日本では,大人も/漫画を読んでいるのか。」と言う外国人の声を/よく耳にします。確かに,電車の中で/漫画雑誌に夢中になっている大人を見るのは,珍しいことではありません。特に,20代,30代の大人たちが/多いようです。彼らは,なぜ,大人になっても/漫画を読んでいるのでしょうか,そして,彼らが読んでいる漫画とは/どんなものでしょうか。まず,漫画は,駅で買って/電車の中で読める/という便利さがあります。毎日忙しい人たちにとっては,最も手軽なリラックスの方法だ/と言えるでしょう。また,漫画は/「絵」がある点で,内容が/わかりやすいです。言葉だけによる表現よりも,絵がある方が,具体的なイメージを/持つことができるので,読者にとって,理解しやすくなるのです。そして,内容の面白さという点も,忘れることはできません。漫画を/読まない人たちの中には,漫画はくだらない/とか,内容が乏しい/と思っている人もいますが,実際は/必ずしも/そうとは言えません。話の内容に/作者の思想が反映されている作品や,テーマや/時代背景が/よく調査されていて,読者の知的好奇心を/満たすことができる作品も/少なくありません。読者は/そのような作品を読んで,いい映画や/小説に出会った時と同じように,感動したり,共感を覚えたりするのです。若い大人たちにとって,漫画は/子どものころから/親しんでいるものです。漫画は,これからも/多くの人たちに/読まれていくでしょう。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.

9.納豆キムチ

日本に来てから,様々な新しい料理を食べてみました。最近/よく食べている料理と言えば,納豆キムチです。日本と韓国の代表的な国民食/納豆とキムチを,発泡スチロールの箱に入れて,混ぜるだけで完成する/簡単な一品です。調味料の方は,キムチの唐辛子だけでも/口がピリピリするほどからさを感じて,からしを加えると余計につんつんしますから,これ以上/特に加える必要はないと思います。また個人的には,タレのあっさりした味が好きですから/いつも入れています。このねばねばしたものを/そのまま食べても/さっぱりした食感で美味しいですが,ご飯にかける食べ方を/おすすめします。ぐちゃぐちゃの見た目は/なんだか気持ち悪くて/食欲が湧かないかもしれませんが,栄養効果が抜群だそうです。まずは,血液をサラサラにする効果が/期待できそうです。特に/玉ねぎをみじん切りにして/一緒に混ぜた場合,効果は/より顕著だと思われます。つぎに,納豆の納豆菌と/キムチの乳酸菌は/相互に増殖させる特性がありますから,消化を助ける効果が著しくて/ダイエット食品にも使われているそうです。そのほかには,がんの予防効果や,育毛の効果も期待できそうです。安くて/手軽に出来上がる割に,すごい栄養効果のある納豆キムチを,ぜひ試してみてください。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.

10.高齢者の人口増加

高齢者の人口の増加につれて,一人暮らししている高齢者も/増えてきています。一人暮らしの高齢者,ここでは/「単身高齢者」/と呼びますが,この単身高齢者の割合は,平成24年の時点で,23.3%です。男女別の数で見ると,平成22年には/男性/約139万人,女性/約341万人です。昭和55年の数と比べると,30年間で/どのぐらい増えてきたか/わかると思います。元気な単身高齢者は/特に問題がありませんが,元気ではない単身高齢者は/様々な問題が起こる可能性があります。例えば,買い物や/病院などに行くのに,不便かもしれません。ごみをゴミ回収場まで運ぶのも/大変です。人との交流も/比較的に少ないので,会話の頻度が低く,近所づきあいがほとんどない人も多いそうです。そして,最も恐ろしい問題は,誰にも知られずに/死んでしまうことです。そこで,行政や民間が/様々な対策を講じています。例えば,買い物に困っている人のために,スーパーは/送迎のサービスを提供したり,商品を/軽トラックなどに載せて,移動スーパーで/自宅まで行ったりします。また,ごみ出しを負担に感じている単身高齢者や/障害者を対象にし,自治体の職員が/毎週1回,自宅を回り,ごみを回収するサービスを実施しています。ほかに,見守り運動の活動や/ボランティア活動もあります。このような対策のおかげで,単身高齢者の生活が/より便利になって,安否確認もできて,交流の機会も増えました。しかし,このような対策は/全国/どの地域でも/実施されているわけではなく,各地域によって/ばらつきがあります。全国レベルで実施されるように,対策の評価,改善,そして,共有が/必要になります。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.

11.東大学生鈴木君の挨拶

私は/鈴木と申します。東京大学の学生です。スズキクンという/プログラムを作りましたが,その後,中村君が/改良してくれて,今のスズキクンが/出来上がりました。このスズキクンは/機械ですから,精度は/100%ではありませんが,けっこう/役に立つと思っています。普通の人にとって,アクセントや/イントネーションのマークを付けることは/やさしくないからです。少しぐらい間違いがあっても/役に立つからいいと思う方,スズキクンと一緒に/勉強しようと思う方,スズキクンと勝負しようと思う/元気な学生さん,スズキクンを育てて/もっと役に立つツールにしよう/と思う方たちの/温かい支援をお願いします。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.

12.フード・マイレージ

フード・マイレージというのは,食糧の産地から/消費される/土地までの,輸送距離に/重さをかけた/値です。食品の生産地と/消費地が/近ければ,輸送にかかる/エネルギーが少なく,地球環境に/かかる負担も/小さいので,フード・マイレージも/小さくなります。

입력이 끝난 스즈키군을 표시한다.