留学生による日本語音声データベース
科研費特定領域研究(A)「外国語教育の高度化の研究」
■ 留学生による日本語音声データベース ■
収録手引書,発声リスト配布サイト
以下の項目をクリックすることで,データベース収録手引書,発声リストなど
を取得することができます。全てのテキストファイル,doc(Word)ファイルを取得し,
各種注意書きを熟読して下さい。その後,収録作業を開始して下さい。なお,
質問については,
db@gavo.t.u-tokyo.ac.jp (日本語および英語データベース委員会)
までお願い致します。また,留学生による日本語音声を収録する研究機関全
体に対するML
jpn-db-record@gavo.t.u-tokyo.ac.jp
も用意しておりますので,ご利用下さい。データ提出〆切期限ですが,下の
tebiki.txt, tebiki.sjs
にも示してますが,
収録作業のみを担当するサイト :2001年7月末
ファイル化作業まで担当するサイト:2001年8月末
を〆切としております。宜しくお願いします。
注意:東工大は人数が非常に多いので,上の期限設定の対象外とします。なお,
本サイトを管理している峯松@東大は,日本語データベースの発声リスト作成
には携わっておりませんので,峯松宛てに質問を投げることの無いようにお願
いします。質問は,db@gavo あるいは jpn-db-record@gavo までお願いします。
● 配布リスト変更履歴
- 7/03 収録関係者への本ページの案内通知
- 7/04 agree-EJ.doc の更新
- 7/04 上記更新に伴う yomiage.taz の更新
- 7/06 tebiki.txt, tebiki.sjs の内容更新。shu-roku.doc(Wordファイル)として upload
- 7/06 上記更新に伴う yomiage.taz の更新
- 7/13 A3.doc, C1.doc, agree-EJ.doc の内容更新
- 7/13 上記更新に伴う yomiage.taz の更新
● テキストファイル(XXX.txt=EUCコード,XXX.sjs=SJSコード)
- readme.txt, readme.sjs
各種テキストファイルの内容一覧
- shu-roku.doc
以前,tebiki.txt, tebiki.sjs として配布していたもの。内容更新に伴い,
word ファイル化した。
下の tebiki.doc などの各種注意書きに含まれない,「話者/オペレータへの
コメント」「標準収録手順」「環境の指定」「データの送付先」などの情報が
記されている。
- check.txt, check.sjs
音声データ確認用チェックシート
- assign.txt, assign.sjs
読み上げテキスト割り当て,及び,各機関略称
- namerule.txt, namerule.sjs
ファイル名規則
● doc ファイル
- tebiki.doc
「日本語発話データ手引書」(注意:tebiki.txt/tebiki.sjs とは異なる)
- agree-EJ.doc
「発声協力依頼書」「承諾書」「発話者表」(英語及び日本語)
- A1.doc, A1-trans.doc
セットA1,及びその対訳情報
- A2.doc, A2-trans.doc
セットA2,及びその対訳情報
- A3.doc, A3-trans.doc
セットA3,及びその対訳情報
- A4.doc, A4-trans.doc
セットA4,及びその対訳情報
- A5.doc, A5-trans.doc
セットA5,及びその対訳情報
- A6.doc, A6-trans.doc
- B1.doc, B1-trans.doc
セットB1,及びその対訳情報
- B2.doc, B2-trans.doc
セットB2,及びその対訳情報
- C1.doc
セットC1
- D1.doc
セットD1
● 上記 doc ファイル及び *.txt *.sjs ファイルをまとめた taz ファイル
- yomiage.taz
● 評価用リスト(doc ファイル)
- ATR-hyouka-A.doc