1998〜 著書

  1. 峯松信明,
    "音声認識セミナーテキスト(基礎からディクテーションまで) --- HMMを用いた孤立単語音声認識 ---",
    情報処理学会,音声言語情報処理研究会主催 (1998)
  2. 峯松信明,清水徹,
    "日本語音声ディクテーション基本技術講習会テキスト --- HMM 音韻モデル ---",
    情報処理学会,音声言語情報処理研究会主催 (1997)

1998〜 雑誌論文

  1. N. Minematsu and K. Hirose,
    "Role of prosodic features in the human process of perceiving spoken words and sentences in Japanese,"
    J. Acoust. Soc. Japan(E), vol.16, no.5, pp.311-320 (1995)
  2. N. Minematsu and K. Hirose,
    "Duration modeling with decreased intra-group temporal variation for HMM-based phoneme recognition,"
    Trans. IEICE, vol.E78-D, no.6, pp.654-661 (1995)

1998〜 国際会議論文

  1. T. Kawahara, A. Lee, T. Kobayashi, K. Takeda, N. Minematsu, K. Itou, A. Ito, M. Yamamoto, A. Yamada, T. Utsuro and K. Shikano,
    "Common platform of Japanese large vocabulary continuous speech recognizer assessment --- proposal and initial results ---,"
    Proc. 1st Int. Workshop on East-Asian Language Resource and Evaluation (EALREW'98, Oriental-COCOSDA Workshop), pp.117-122 (1998)
  2. T. Kawahara, T. Kobayashi, K. Takeda, N. Minematsu, K. Itou, M. Yamamoto, T. Utsuro and K. Shikano,
    "Sharable software repository for Japanese large vocabulary continuous speech recognition,"
    Proc. Int. Conf. Spoken Language Processing (ICSLP'98), pp.3257-3260 (1998)
  3. K. Hanai, K. Yamamoto, N. Minematsu and S. Nakagawa,
    "Continuous speech recognition using segmental unit input with a mixture of probability density functions and context dependency,"
    Proc. Int. Conf. Spoken Language Processing (ICSLP'98), pp.2935-2938 (1998)
  4. N. Minematsu and S. Nakagawa,
    "Modeling of variations in cepstral coefficients caused by F0 changes and its application to speech processing,"
    Proc. Int. Conf. Spoken Language Processing (ICSLP'98), pp.1063-1066 (1998)
  5. N. Minematsu, Y. Fujisawa and S. Nakagawa,
    "Evaluation of Japanese manners of generating word accent of English based on a stressed syllable detection technique,"
    Proc. Int. Conf. Spoken Language Processing (ICSLP'98), pp.3103-3106 (1998)
  6. N. Minematsu, N. Ohashi and S. Nakagawa,
    "Automatic detection of accent in English words spoken by Japanese students,"
    Proc. European Conf. Speech Communication and Technology (EUROSPEECH'97), pp.701-705 (1997)
  7. N. Minematsu and S. Nakagawa,
    "Correlation between acoustic pauses and perceptual pauses in speech,"
    Proc. Acoust. Soc. America (ASA) & Acoust. Soc. Japan (ASJ) Joint Meeting, pp.1193-1198 (1996)
  8. N. Minematsu and S. Nakagawa,
    "Automatic detection of accent nuclei at the head of words for speech recognition,"
    Proc. Int. Conf. Spoken Language Processing (ICSLP'96), pp.1620-1623 (1996)
  9. N. Minematsu, S. Nakagawa and K. Hirose,
    "Prosodic manipulation system of speech material for perceptual experiments,"
    Proc. Int. Conf. Spoken Language Processing (ICSLP'96), pp.2056-2059 (1996)
  10. N. Minematsu and K. Hirose,
    "Influence of prosodic features on the human process of speech perception,"
    Proc. Japan-China Symposium on Advanced Information Technology, pp.69-75 (1994)
  11. N. Minematsu and K. Hirose,
    "Role of prosodic features in the human process of speech perception,"
    Proc. Int. Conf. Spoken Language Processing (ICSLP'94), pp.1151-1154 (1994)
  12. N. Minematsu and K. Hirose,
    "Speech recognition using HMM with increased uniformity in the temporal structure,"
    Proc. Int. Conf. Spoken Language Processing (ICSLP'94), pp.187-190 (1994)
  13. K. Hirose, N. Minematsu and M. Ito,
    "Experimental study on the role of prosodic features in the human processes of spoken word perception,"
    Proc. European Speech Communication Association (ESCA) Workshop on Prosody, 41, pp.200-203 (1993)
  14. N. Minematsu, S. Ohno, K. Hirose and H. Fujisaki,
    "The influence of semantic and syntactic information on spoken sentence recognition,"
    Proc. Int. Conf. Spoken Language Processing (ICSLP'92), pp.153-156 (1992)
  15. H. Fujisaki, K. Hirose, S. Ohno and N. Minematsu,
    "Influence of context and knowledge on the p
    erception of continuous speech,"
    Proc. Int. Conf. Spoken Language Processing (ICSLP'90), pp.417-420 (1990)

1998〜 招待講演

  1. 峯松信明,
    "音声認識セミナー(基礎からディクテーションまで) --- HMMを用いた孤立単語音声認識 ---",
    情報処理学会,音声言語情報処理研究会主催 (1998)
  2. 峯松信明,清水徹,
    "日本語音声ディクテーション基本技術講習会 --- HMM 音韻モデル ---",
    情報処理学会,音声言語情報処理研究会主催 (1997)

1998〜 研究会論文

  1. 伊藤敏彦,峯松信明,中川聖一,
    "音声対話システムの応答部における間投詞の利用とユーザのふるまいの分析",
    情報処理学会音声言語情報処理研究会,SLP22-12,pp.61-66 (1998)
  2. 藤澤友紀子,峯松信明,中川聖一,
    "HMMを用いた英単語音声からの強勢音節検出と発音の韻律評価",
    電子情報通信学会音声研究会,SP98-46,pp.7-14 (1998)
  3. 花井建豪,山本一公,峯松信明,中川聖一,
    "セグメント単位入力 HMM のコンテキスト依存,混合分布化による連続音声認識",
    電子情報通信学会音声研究会,SP98-29,pp.45-52 (1998)
  4. 河原達也,李晃伸,小林哲則,武田一哉,峯松信明,伊藤克亘,伊藤彰則,山本幹雄,山田篤,宇津呂武仁,鹿野清宏,
    "日本語ディクテーション基本ソフトウェア(97年度版)の性能評価",
    情報処理学会音声言語情報処理研究会,SLP21-10,pp.91-96 (1998)
  5. 新田恒雄,小林哲則,鹿野清宏,武田一哉,河原達也,伊藤克亘,峯松信明,伊藤彰則,宇津呂武仁,山本幹雄,山田篤,西村雅史,甲斐充彦,中川聖一,服部浩明,阿部国伸,松浦博,
    "ここまでできるぞ音声/言語処理技術‐音声編‐",
    情報処理学会音声言語情報処理研究会,SLP21-2,pp.9-16 (1998)
  6. 峯松信明,中川聖一,
    "F0変化に伴うケプストラム変動に対する分析とその応用",
    電子情報通信学会音声研究会,SP97-65,pp.57-63 (1997)
  7. 武田一哉,峯松信明,伊藤彰則,伊藤克亘,宇津呂武仁,河原達也,小林哲則,清水徹,田本真詞,荒井和博,山本幹雄,竹沢寿幸,松岡達雄,鹿野清宏,
    "大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 --- 汎用音素モデルの作成 ---",
    情報通信学会音声言語情報処理研究会,SLP18-3,pp.13-18 (1997)
  8. 伊藤克亘,伊藤彰則,宇津呂武仁,河原達也,小林哲則,清水徹,田本真詞,荒井和博,峯松信明,山本幹雄,竹沢寿幸,武田一哉,松岡達雄,鹿野清宏,
    "大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 --- 学習・評価テキストコーパスの作成 ---",
    情報通信学会音声言語情報処理研究会,SLP18-2,pp.7-12 (1997)
  9. 河原達也,李晃伸,伊藤克亘,小林哲則,伊藤彰則,宇津呂武仁,清水徹,田本真詞,荒井和博,峯松信明,山本幹雄,竹沢寿幸,武田一哉,松岡達雄,鹿野清宏,
    "大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 --- 評価用連続音声認識プログラムの開発 ---",
    情報通信学会音声言語情報処理研究会,SLP18-1,pp.1-6 (1997)
  10. 峯松信明,中川聖一,
    "HMMを用いた語頭アクセント核検出に基づく一型アクセント単語の同定とその精度",
    電子情報通信学会音声研究会,SP96-29,pp.69-74 (1996)
  11. 峯松信明,草刈慎史,中川聖一,広瀬啓吉,
    "心理実験用刺激音声試料作成支援システムの試作",
    電子情報通信学会音声研究会,SP95-134,pp.41-48 (1996)
  12. 峯松信明,片岡嘉孝,中川聖一,
    "講演調の話し言葉に対する分析",
    情報処理学会音声言語情報処理研究会,SLP8-7,pp.39-46 (1995)
  13. 峯松信明,広瀬啓吉,
    "連続音声知覚における韻律的特徴の果たす役割に関する実験的検討",
    日本音響学会電気音響研究会,EA94-46,pp.25-32 (1994)
  14. 峯松信明,広瀬啓吉,
    "音響的特徴量の動的制御に基づく音声認識",
    電子情報通信学会音声研究会,SP93-105,pp.9-16 (1993)
  15. 峯松信明,広瀬啓吉,
    "動的に制御された音響的特徴を用いた音声認識",
    音声入出力機器の現状とヒューマンインターフェイスの課題シンポジウム資料,情報処理学会,SPREC-93-2-13 (1993)
  16. 峯松信明,大野澄雄,広瀬啓吉,藤崎博也,
    "連続音声知覚における高次言語情報の及ぼす影響",
    日本音響学会聴覚研究会,H-92-56,pp.1-6 (1992)
  17. 大野澄雄,峯松信明,広瀬啓吉,
    "連続音声のための人間の音声知覚過程の検討",
    連続音声シンポジウム資料,情報処理学会,SPREC-91-2,pp.21-24 (1992)

1998〜 全国大会論文

  1. 伊藤敏彦,峯松信明,中川聖一,
    "対話音声中の間投詞の分析と音声対話システムにおける応用",
    人工知能学会全国大会,29-03,pp.499-502 (1998)
  2. 赤松裕隆,花井建豪,甲斐充彦,峯松信明,中川聖一,
    "新聞・ニュース文をタスクとした大語彙連続音声認識システムの評価",
    情報処理学会後期全国大会,6C-10,pp.35-36 (1998)
  3. 藤澤友紀子,峯松信明,中川聖一,
    "日本人によって発声された英単語音声の自動評価に関する実験的検討",
    日本音響学会春季講演論文集,2-Q-27,pp.173-174 (1998)
  4. 峯松信明,中川聖一,
    "F0変化に伴うスペクトル変動に対する分析と認識処理への応用",
    日本音響学会春季講演論文集,2-Q-3,pp.125-126 (1998)
  5. 伊藤敏彦,峯松信明,中川聖一,
    "対話音声聴取時における間投詞の働き",
    情報処理学会後期全国大会,3J-02,pp.27-28 (1997)
  6. 峯松信明,中川聖一,
    "F0変化に伴うスペクトル変動に対する分析と分析合成への応用",
    日本音響学会秋季講演論文集,1-P-18,pp.339-340 (1997)
  7. 大橋成章,峯松信明,中川聖一,
    "HMMを用いたアクセント識別に基づく日本人話者の英単語音声の発音評価",
    日本音響学会春季講演論文集,3-6-15,pp.117-118 (1997)
  8. 峯松信明,中川聖一,
    "残差波形からのピッチパルス駆動点検出におけるエラー低減の試み",
    日本音響学会春季講演論文集,2-7-8,pp.231-232 (1997)
  9. 峯松信明,中川聖一,
    "音声認識におけるアクセント核の利用",
    日本音響学会春季講演論文集,1-P-22,pp.205-206 (1996)
  10. 峯松信明,中川聖一,
    "講演調音声聴取時における間投詞の働き",
    日本音響学会春季講演論文集,3-3-4,pp.405-406 (1996)
  11. 峯松信明,中川聖一,
    "音声認識におけるアクセント核情報の利用に関する一考察",
    日本音響学会秋季講演論文集,2-10-5,pp.93-94 (1995)
  12. 峯松信明,松下哲,広瀬啓吉,
    "文音声の多重提示実験における韻律的特徴のもたらす効果",
    日本音響学会春季講演論文集,3-9-4,pp.365-366 (1995)
  13. 峯松信明,広瀬啓吉,
    "文音声知覚過程における韻律的特徴の果たす役割",
    日本音響学会秋季講演論文集,2-5-18,pp.311-312 (1994)
  14. 峯松信明,広瀬啓吉,
    "HMMに対する音声の時間構造の記述に関する検討",
    日本音響学会秋季講演論文集,1-R-4,pp.199-200 (1994)
  15. 峯松信明,広瀬啓吉,
    "音声認識における正規化特徴量の利用に関する実験的検討",
    日本音響学会春季講演論文集,1-Q-19,pp.147-148 (1994)
  16. 峯松信明,広瀬啓吉,
    "音声認識において使用される音響的特徴空間の動的変化",
    日本音響学会秋季講演論文集,1-8-9,pp.17-18 (1993)
  17. 峯松信明,広瀬啓吉,
    "音声認識における大局的特徴の利用に関する一考察",
    日本音響学会春季講演論文集,2-Q-4,pp.92-93 (1993)
  18. 峯松信明,広瀬啓吉,伊藤みか,
    "音声知覚過程における韻律的特徴の果たす役割",
    日本音響学会秋季講演論文集,2-9-18,pp.381-382 (1992)
  19. 峯松信明,大野澄雄,広瀬啓吉,藤崎博也,
    "意味的内容が音声知覚過程に及ぼす影響に関する実験的検討",
    日本音響学会秋季講演論文集,2-9-16,pp.377-378 (1992)
  20. 大野澄雄,峯松信明,広瀬啓吉,藤崎博也,
    "連続音声中の語句の照合における種々のレベルの辞書情報の利用",
    日本音響学会春季講演論文集,3-1-14,pp.97-98 (1992)
  21. 峯松信明,大野澄雄,広瀬啓吉,藤崎博也,
    "複数の時間単位・精度の音響的特徴表現を用いた音声認識",
    日本音響学会春季講演論文集,1-1-16,pp.31-32 (1992)
  22. 大野澄雄,峯松信明,広瀬啓吉,藤崎博也,
    "音素系列辞書に基づく連続音声中の語句認識における島駆動的照合処理の検討",
    日本音響学会秋季講演論文集,2-P-19,pp.175-176 (1991)
  23. 広瀬啓吉,大野澄雄,峯松信明,藤崎博也,
    "音声認識における音響的特徴表現の時間単位に関する検討",
    日本音響学会秋季講演論文集,2-P-8,pp.153-154 (1991)
  24. 藤崎博也,広瀬啓吉,大野澄雄,峯松信明,
    "知識が音声知覚過程に及ぼす影響に関する実験的検討",
    日本音響学会春季講演論文集,1-8-14,pp.309-310 (1991)
  25. 藤崎博也,広瀬啓吉,大野澄雄,峯松信明,
    "人間の内部辞書の構成・検索に関する実験的検討",
    日本音響学会秋季講演論文集,3-8-2,pp.97-98 (1990)
  26. 藤崎博也,広瀬啓吉,大野澄雄,峯松信明,
    "人間の内部辞書の構成と検索方式に関する検討",
    日本音響学会春季講演論文集,3-3-17,pp.103-104 (1990)

1998〜 その他

  1. 鹿野清宏,武田一哉,河原達也,伊藤克亘,山田篤,宇津呂武仁,小林哲則,峯松信明,山本幹雄,
    "日本語ディクテーション基本ソフトウェアの開発",
    第17回IPA技術発表会論文集,pp.63-70 (1998)
  2. 伊藤彰則,伊藤克亘,宇津呂武仁,小林哲則,河原達也,鹿野清宏,竹沢寿幸,武田一哉,田本真詞,天白成一,峯松信明,山本幹雄,山田篤,
    "
    日本語ディクテーション基本ソフトウェアの開発/仕様策定書および説明書 ---1997年度 ---",
    IPA 1997年度成果報告書 (1998)
  3. 伊藤彰則,伊藤克亘,宇津呂武仁,小林哲則,河原達也,鹿野清宏,竹沢寿幸,武田一哉,田本真詞,天白成一,峯松信明,山本幹雄,山田篤,
    "日本語ディクテーション基本ソフトウェアの開発/調査研究報告書 --- 1997年度 ---",
    IPA 1997年度成果報告書 (1998)
  4. 中川聖一,峯松信明,福島健一郎,
    "アクセント・イントネーションの学習方法に関する研究",
    豊橋技術科学大学技術開発・分析計測・工作センター年報第17号,pp.78-81 (1998)
  5. 中川聖一,峯松信明,甲斐充彦,藤田育雄,
    "耐雑音性を考慮した高精度音声認識アルゴリズム",
    豊橋技術科学大学技術開発・分析計測・工作センター年報第17号,pp.73-77 (1998)
  6. 中川聖一,峯松信明,甲斐充彦,赤堀一郎,
    "音声対話インターフェイスに関する研究",
    豊橋技術科学大学技術開発・分析計測・工作センター年報第17号,pp.68-72 (1998)
  7. 中川聖一,峯松信明,甲斐充彦,藤田育雄,
    "
    高精度音声認識アルゴリズムの研究",
    豊橋技術科学大学技術開発・分析計測・工作センター年報第16号,pp.62-65 (1997)
  8. 中川聖一,峯松信明,藤田育雄,
    "少数語彙単語音声認識システムの構築",
    豊橋技術科学大学技術開発・分析計測・工作センター年報第15号,pp.65-68 (1996)